目次
ダイエット、ボディメイクのお役立ち情報を神楽坂ジムのプロが発信しています

どうも、新宿区、神楽坂の貸切パーソナルジム GAIN で代表をしている絶対ダイエット請負人の上地裕作です。 筋トレには、多くのテクニックが存在します。 ボディメイクをしている人のほとんどがタンパク質の摂取は意識していると思います。そのタンパク質を無駄にしないためにビタミンも重要!ということをお話しします。 NO PAIN NO GAIN!! レッツフィットネス!
タンパク質だけではダメ
ボディメイクに取り組むと誰もが食事に気をつけるようになります。
そして食事を補うためにサプリメントを利用していると思いますが、プロテインだけではなくビタミンも重要なのです。
- ビタミンD:カルシウム量を調節し、骨や歯を丈夫につくる
- ビタミンB1:炭水化物がエネルギーとなる過程で、ビタミンB1が必要
- ビタミンB6:アミノ酸がエネルギーになる過程で必要
- ビタミンB2:糖質、脂質の代謝を促進して、成長を助ける
これらの効果が得られるのです。
ビタミンD
丈夫な骨をつくるのにカルシウムが必要なことはご存知の通りですが、このカルシウムが正常に機能するためには血中カルシウム濃度を9〜11mg/100mlという狭い範囲に保つ必要があります。
ビタミンDは他のホルモンと共同して骨からカルシウムを血中に溶出させ、カルシウム濃度を維持してくれるのです。
つまりビタミンDがしっかり働くことにより骨や歯が丈夫になるのです。
ビタミンDの濃度が高いと筋力も高いとされています。
また、ビタミンDの働きによって筋肉中のタンパク質合成を促進させているとも言われています。
このようにビタミンDは筋肉及び骨の増強に効果があるということになります。
ビタミンB1
炭水化物がエネルギーとなる際にビタミンB1を補酵素とする酵素により進行します。
つまりビタミンB1の助けがないと糖質を分解してエネルギーを作ることができないのです。
このビタミンB1が欠乏してしまうとエネルギーを生み出せず疲労しやすい体となるばかりか、神経が正常に機能せず精神的な不安定やイライラまでも生じてしまいます。
ビタミンB6
タンパク質はアミノ酸に分解され体タンパク質をへてから再び合成されて、筋肉をつくります。
タンパク質を多量に摂取したばあい、体タンパク質の合成に使われなかったアミノ酸は、分解してエネルギーになりますが、その過程でビタミンB6が必要となるのです。
つまりタンパク質を摂取する人ほどビタミンB6をしっかり摂取する必要があるのです。
ビタミンB2
筋トレなどでエネルギー消費量の多い場合このビタミンB2が不足すると
糖質、脂質、タンパク質などの代謝に支障をきたすため注意してしっかり摂取する必要があります。
関連記事
【筋トレ・ダイエット】トレーニング効果を発揮するために ファイトケミカルの力 | 神楽坂 パーソナルトレーニングジム GAIN
ボディメイクに5大栄養素のバランスが重要ですが、ファイトケミカルの存在も重要です。トレーニングで最大限のパフォーマンスを発揮するには健康な体が必須。
ビタミンによりタンパク質が活きる
このようにビタミンを取り入れていないと
自分が摂取している栄養を今一度見直してみると、より効率の良いボディメイク、ダイエット、筋トレにつながるかもしれません。

新宿区、神楽坂のパーソナルトレーニングジムGAINでは、適切なトレーニングはもちろん、食事のアドバイスも専門の知識と経験から的確に指導いたします。
ダイエット・ボディメイク、プロが的確にサポート致します。
神楽坂駅から徒歩6分!BBJグランプリの実力をもつトレーナーが、初心者の方にはもちろん、更なるバルクアップを望む方にも充実のレッスンを提供します。